ANAを売ってJALで飛ぶ ~日本航空の上級会員を目指します~JGC修行
初めてのJAL国内線ファーストクラスは特等席でした (´ω`*)
JALの魅力のひとつはクラスJにあると思います
クラスJとはJAL国内線にある座席クラスで、
座席間の前後間隔が普通席より18センチ広く足を伸ばして座ることができ、
ひじ掛けも大いので隣があまり気になりません
また機内前方ですので到着後は早く降りることができます
これが普通席にプラス1000円で利用できます ↓↓
エコノミーの狭いシートで我慢の空路となりそうです
50日ぶりの那覇空港は快晴で迎えてくれました
1.JALカードの申請(3か月前に多重発行で審査落ちしていますのでビクビクものでした)

JCBにしたのはディズニーランドで家族が使用できるようにと考えました
(ディズニーシーには予約制のJAL上級会員ラウンジがあるそうです)
10800円の年会費は高いと思いましたが、初回搭乗で5000フライオンポイント(FOP)と5000マイルを貰えますので年会費を払ってもお釣りがたくさん来ます
JGCはこのFOPを50000ポイント以上貯めると申請出来ます
2.修行資金の確保
8月9日時点で40万円、差益が7万円も出ているので本当にありがたいことです

紹介キャンペーンやっています
入力フォームに紹介者番号を入れて頂くと750マイルのプレゼントがあります
入力フォームに紹介者番号を入れて頂くと750マイルのプレゼントがあります
2017年8月30日で終了しています
小生が利用したときはスキスキガラガラでした
4.デルタスカイマイル・アメックスゴールドカード(年会費28080円)の申請
申請から1週間でアプリ「Fly Delta」上で平会員から上級会員となりました
これで「ニッポン500マイルキャンペーン」の上限が5000マイルから20000マイルに上がりました
特別な準備は上記4つだけでした
あとは羽田-沖縄を今年中に8~9回、往復するだけです
今回の予約は羽田-沖縄のファーストクラス、クラスJに絞りました
特割21のファーストクラスで往復55000~70000円前後(FOPは5720P)
特割21のクラスJで往復40000~55000円前後(FOPは4144P)
ですのでFOP単価10円を目安に、週末の1日を使って1往復のとんぼ返り、
いわゆるOKAタッチでの修行を予定しています
ファーストクラスの食事です フライトにより和食もあります 焼酎「森伊蔵」も呑み放題です
JALには先割という割引の大きい料金設定もありますが、
FOPが少ないために飛ぶ回数が増えてしまいます
今のところは片道400FOPがプラスされる特割21にこだわって発券しています
短距離で低価格な路線がない羽田空港起点で考えると、50回の搭乗は非効率ですので、1回のフライトでFOPをより稼げる沖縄便に特化することにしました
なんだか飛行機道楽まっしぐらという感じになって来ました
こんなことで素敵な老後がやってくるのかとても心配です